導入事例

【VMware Carbon Black Cloud 導入事例】 エンバーポイント株式会社 様

2021/04/15

高度化するサイバー攻撃に備えエンドポイントのセキュリティを強化

国内最大手のメール配信プラットフォームMailPublisherを提供するエンバーポイント株式会社。同社はグローバル企業からの独立に伴い、セキュリティを含むITインフラの再構築を急ピッチで進める必要がありました。サイバー攻撃の高度化への対策や少人数による効率的な管理など、エンドポイントセキュリティを強化すべく同社が採用したのは、VMware Carbon Black Cloudでした。

プロジェクトメンバー

プロジェクトメンバー

導入前の課題

  • 組織の改変に伴う、業務への影響を最小限にした新たなセキュリティ対策への移行
  • 高度化するサイバー攻撃への対応強化
  • リモートからでも機敏に対応できるセキュリティ管理体制の構築

導入効果

  • 従業員への影響を最小限に抑えた迅速な導入と安定運用
  • 社内ネットワークへの侵入が発生しても、直ちに検知と隔離を行い、被害の最小化を図ることが可能に
  • インシデント発生時の迅速な対処と管理コンソールからの容易な追跡調査の実現
「VMware Carbon Black Cloudを選ぶメリットは、中小規模の組織でも高いセキュリティ対策を実施できることです。オンプレミスに管理サーバーが不要なSaaS型の製品であることもその1つです。また導入支援やマネージドサービスなど国内でのサポートが手厚いことも採用の決め手となりました。」

組織の変化を契機にセキュリティの刷新に着手

エンバーポイント株式会社は1999年の創業以来、国内最大手のメール配信基盤MailPublisherをクラウドサービスとして提供しています。同社は、グローバル企業との提携・統合を経て、2019年11月に分社化し、改めて国内ベンダーとして再スタートしました。顧客とユーザーを「最良のコミュニケーションでつなぐ」ことを目指し、メール配信サービスの草創期から、一貫してサービスの提供と成長を続けています。

そして同社の中で、従業員向けのITサービスと全社のセキュリティ対策やID管理などのIT統制を担うのが情報システム部門です。クラウドサービスとアウトソースを活用し、少人数で先進的なソリューションを提供しています。組織的に大きな変化を経験する中で、同部門が直面した課題が、グローバルで管理していたIT環境の再編でした。同社 執行役員 最高情報セキュリティ責任者 山下 英樹氏は次のように語ります。

「一定期間、グローバルからの移行支援が得られるものの、独立後は自前の管理に移行する必要があります。セキュリティを含むより多くの範囲を、限られた人数で管理せねばならず、IT環境を再検討する必要がありました。」

特にセキュリティについてはスケジュールも迫っている中で、専任の担当者を置くことが難しい状況でした。また従来使用していたEDR製品は国内でのサポート体制に不安があり、効率的なセキュリティ運用を実現する上で課題となっていました。

そこで同社は、「グローバルが採用していた」製品に代わる、新しいエンドポイントセキュリティの検討を始めました。

次世代アンチウイルス と EDRでサイバー攻撃の高度化に立ち向かう

エンドポイントセキュリティの検討は、業務PC移行プロジェクトの一環として、2020年1月から始まりました。同社が選定にあたり、引き続き重視したポイントは『入ってきてしまう』を前提にした次世代アンチウイルス とEDRによるセキュリティ対策でした。

VMware Carbon Black Cloudの次世代アンチウイルスは未知のエンドポイントからイベント情報収集、ビッグデータ分析することでインシデントにつながる振る舞いを検知・防御します。また、デバイスが感染した場合は、EDRの機能によりリモートで直ちに隔離、詳細な調査によりマルウェアの拡散による被害を最小限に抑えます。

「これらの機能はサイバー攻撃の高度化に対応した、「入ってきてしまう」前提でのセキュリティ対策を達成するには、欠かせない要素です。少人数でインシデント発生に機敏に対応するためには、次世代アンチウイルス とEDRの連携が一番リーズナブルな選択肢でした」と山下氏は語ります。

加えて、専任のセキュリティ担当者がいない中で効率的に管理・運用が可能かどうかも選定する上で重要なポイントでした。「VMware Carbon Black Cloudを選ぶメリットは、中小規模の組織でも高いセキュリティ対策を実施できることです。オンプレミスに管理サーバーが不要なSaaS型の製品であることもその1つです。また導入支援やマネージドサービスなど国内でのサポートが手厚いことも採用の決め手となりました。」と山下氏は説明します。加えて、Windows・macOS・Linuxをすべてサポート、従業員の多様なIT環境をカバーできることも選定のポイントでした。

こうして、5月にはPCの入れ替え作業と同時に導入を開始、6月には全社展開が完了しました。

ユーザーにツールを意識させず スムーズで見やすい管理を実現

VMware Carbon Black Cloudの導入にあたっては、VMwareパートナーのサイバネットシステム株式会社に支援を依頼しました。従業員の業務への影響を最小限におさえ、短期間での導入が迫られる中、自社に合わせた設定やチューニングに時間を要することを想定していましたが、サイバネットシステムの手厚い支援によりスムーズに導入を進めることができました。現在では、150台のWindows PC、20台のMacに展開されており、Linux環境への試験的導入も含めると、全部で200台弱のデバイスのセキュリティ対策を担っています。

「誤検知やPCに負荷がかかるといった、ユーザーからの問い合わせもほとんどなく、業務への影響は最小限に抑えられています。エンドポイントセキュリティ製品は、ユーザーに意識されずに動いている事が良いと考えています。」と山下氏は話します。

VMware Carbon Black Cloudは運用面でも大きな効果を発揮しています。

まず、同社が高く評価したのが、見やすく優れた管理コンソールです。「VMware Carbon Black Cloudの管理コンソールは直感的に操作できるので、専任のセキュリティ担当ではなくても操作が可能です。またプロセスツリーにより、問題が発生した際のプロセスの挙動を一連の流れで把握することができます。これにより、どのように侵入してきたのか追跡と原因の特定が容易になりました。」と山下氏は話します。

続けて管理者側のメリットとして挙げたのが、シャドーITの可視化です。VMware Carbon Black Cloudが従業員のPCから個人利用のためのソフトウェアを検知した例を挙げながら、「ブラックボックスになりがちなエンドポイントデバイスの状況が良い意味で見える化されました」と山下氏は振り返ります。

業務PCからサービス提供環境までVMware Carbon Black Cloudで防御へ

独立に伴うITの再編も一段落し、次に同社が目指すのは、エンドポイントからサービス提供基盤のワークロードまで、ITインフラ全体に拡大したセキュリティ対策の構築です。インシデント時の初動や総合的な分析の際に、両者が有機的に連携することを期待しています。

「今後は業務用のPC端末だけでなく、Linuxで稼働するサービス提供環境のセキュリティ対策も、VMware Carbon Black Cloudでカバーしたいと考えています。仮想マシンを一台ずつ管理するのではなく、Carbon Black Cloud Workloadにより、ITインフラのセキュリティを丸ごと管理する形を検討しています」(山下氏)

同社は今後も、ITインフラ全体のガバナンス及びセキュリティのさらなる強化を図る予定です。

【VMware Carbon Black Cloud 導入事例】 エンバーポイント株式会社 様

プロジェクトメンバーのご紹介

エンバーポイント株式会社 執行役員 最高情報セキュリティ責任者 山下 英樹 氏
エンバーポイント株式会社
執行役員
最高情報セキュリティ責任者
山下 英樹 氏
エンバーポイント株式会社 システム管理部・情報セキュリティ統括グループ 植松 淳一郎 氏
エンバーポイント株式会社
システム管理部・情報セキュリティ統括グループ
植松 淳一郎 氏
エンバーポイント株式会社 システム管理部・情報セキュリティ統括グループ 国兼 亨 氏
エンバーポイント株式会社
システム管理部・情報セキュリティ統括グループ
国兼 亨 氏

お客様情報

お客様名 エンバーポイント株式会社
WEBサイト https://emberpoint.com/
カスタマープロフィール エンバーポイント株式会社はメールマーケティングのリーディングカンパニーです。メール配信プラットフォーム MailPublisher を提供し10年以上に渡りトップシェアを保持、加えてコンサルティング、制作支援、運用代行などのサービス提供を通して、企業のメールマーケティングを総合的に支援しています。
導入環境
  • VMware Carbon Black Cloud
導入パートナー サイバネットシステム株式会社

※本文中に記載されている会社名及び商品名は、各社の商標または登録商標です。
※本記載内容は2021年2月現在のものです。

おすすめ資料ダウンロード

この記事を読んだ人がよく読む記事

最新の「導入事例」

人気の記事

関連情報

VMware 認定ディストリビューター情報

TOP